おわかりいただけただろうか…をちょっと捻ってゲームにした斬新な間違い探しゲーム。
本来のホラー映画には登場しない「別のホラー映画のキャラクター」を指摘することで、本来の映画には不要な要素を削除していくという、面白い視点の「間違い探し」ゲームと言えるでしょう。
本来のホラー映画の「恐怖演出」は程ほどに良く、怖すぎはしないが低級な演出も無いため、普通のホラーゲームとして楽しむことができます。余程ホラーが苦手な方以外は、気軽にプレイして大丈夫です。
また別のホラー映画のキャラクターがあまりにも露骨すぎるため、誰でも初見でクリアすることができる難易度でしょう。
(おまけ要素やED回収のためのキャラ指摘も、初見では気づけないぐらいの良い難易度でした。)
映画にも地味に設定が作り込まれていたり、設定書を最後に閲覧できたりと、全てのコンテンツをやりきったプレイヤーへのご褒美も含め、良いゲームだったと思います。
難点を1つ挙げるとすると、シーンの回収が面倒だということでしょうか。
本映画はいくつかのチャプターに分かれていますが、主人公はこのチャプターの始めからしか映画を視聴できません。(チャプター1の最初から視聴、チャプター2の最初から視聴…のようにしか選べない。)
チャプターの途中からは視聴できないので、「主人公が他の映画のキャラに殺されるシーンをわざと見る」「正しい指摘を行う」といった行為を取ると、強制的にチャプターの始めから視聴し直しになります。
プレイヤーの中には、わざと指摘を行わずに主人公が死んでしまうシーンを見たい方もいるでしょうし、あるいは高難易度のおまけキャラを指摘するために何度も見返す方もいるでしょうから、チャプターの最初からしか視聴できないのは不便でした。
■ホラー3/5
演出はしっかりしてるけどお仕事として
見てるとそれほど怖くは感じない不思議
グラフィックがシンプルでかわいらしく感じるところも
ホラーゲーというよりはキャプチャゲーのミニゲーム寄りかも
■ゲーム性4/5
・削除した別映画のキャラクターをコレクションしていく
感じが楽しかった
・ちゃんと映画の中で乱入している雰囲気があってよかった
ところどころ映画独特のスローシーンがあったり
キャプチャ後にキャプチャ冒頭から見直す必要があったりと
テンポが悪いところが残念だった
・パターン的に削除しないと主人公が死ぬだけだったので
映画の展開がおかしくなってもよかったかも(幽霊側が消えたりとか
■実況5/5
・ネタ的にも十分実況向けかと
■総評4/5
・ホラーとしては怖くないけどゲームとしてはコンプしやすく
楽しめる作品です
発想が実に個性的。
「混じり物」探しも面白かったけれど、
最後に出てくる、「混じり物」の説明や各映画のタイトルも、
実際にモデルがあるようなないような~な感じで楽しかったです。
ただ…欲を言うなら、ポインタは矢印キーでなく、
マウスでスピーディに操作できればうれしかった。
あと、エンディングへの条件がちょっと特殊で…わかりにくい印象です。
途中セーブしながら、すべての「混じり物」を見つけても、
まだ残ってるので全部除去してくださいと言われるので、
新しい怪異が増えた次のステージがあるのかと一瞬期待しました;
あれは、最初からやり直してエンディングを見るための布石なのですね…
ともあれ、とても楽しかったです。
もっと大勢の「混じり物」を探して図鑑?を増やしたかった^^
短くてサクっと遊べて、それでいて面白くて、
先が期待できるゲームだと思いました。ありがとうございました。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
怪談小噺・聯
琉Games
1000文字怪談集その2
-
メデューサは眠りたい
ギュドンドンド族の星
蚊を駆逐するゲーム
-
ぼくらはやんちゃな小学生!
DEKO-GANG
今夜、ぼく等は帰れない
-
ヒメゴト ver1.03
いるあんこ
悲しい娘の秘密【探索型ホラー】
-
鉄の5日間 ver1.06
ImaiBlast
知識と対策でハイスコアを狙え!LVUPの概念のないお手軽やり込みスコアアタックSFRPG!
-
-奈落-
nama
落ちて這い上がる少女