ワンマップで単純なシステムながら、妙に凝った料理レパートリーのおかげで奥深く遊べるのが、とにかく楽しい。
人魚さんを”ある意味”無視することになる「原住民」プレイに耽るプレーヤー続出という噂もむべなるかな。
しかし本作のマゾゲーたる由縁はやはり難易度『きびしい。』に出現する「赤ヘビ《本気モード》」でしょう!
…何コレ怖!こっわ!マジでこえぇよコイツ~。
『ふつう。』でのんびりサバイバルしてる内は食材集めと料理がすんげー楽しいのに、『きびしい。』では誇張でなく生き残りをかけた「緊張感」へとゲーム性まで変化しちゃうのがスゴイと思いました。
なので人魚さんが来るとホント癒される(罠も仕掛けてくるけど、結局は助けてくれるし)。
以下はネタバレかも
『ふつう。』なら何と言っても「塩」がキーアイテムだろうけど、『きびしい。』では”単品でも食せるもの”の方が重要…だと思う。「塩」だけじゃハラは膨れねぇんだよぅ(血の叫び)。
どのENDも叙情があってヨイけどBAD系はダメだよ主人公クン。いろいろあった(殺されかけた)かもだけど、それでも間違いなく『命の恩人(しかも二度!!)』だぜ?気付いてないワケじゃないだろ!?許してやれよ~。
※難易度普通でプレイ。ネタバレありの感想
少年が無人島でグルメ生活しながら人魚のおねいさんとキャッキャウフフするゲーム(語弊のある説明)。最初はよくわからなくてすぐ死にまくりました。塩とイモとネギと実ってる果物が生命線だった。とにかく少年が燃費悪いんで油断してると死にまくります。難易度普通ならちょっと慣れれば実った果物とふかしイモで食いつないでネギとイモ死守して~で途中から楽しい感じの作業ゲーになりますが。
シナリオも簡素ながらお姉さんの魅力に溢れていました。人魚の姿褒めた時の反応の可愛らしさとか、後半特にいろいろ助けてくれたりするのに愛着わいてきますね。プレイ時間はハッピーとバッドを見ても一時間もかからないのにとても濃ゆい時間を過ごせる作品でした。ハッピーエンドの素敵なおとぎ話感も良かったですが、バッドエンドの切ない童話のような締めも余韻があって好きです。
出てくる食べ物がどれもおいしそうでした。……ふだん私が食ってるものより、遭難中の少年が食ってる食い物のが豪華な気がするのはどういうことだwwプレイ中やたらイモ料理・果物・サラダを食べてた気がする(魚はあんまり食べなかった。)後プリンが割と破格の性能だったような。さすがプリン。
プレイ後ふかしイモが食べたくなるゲームでした。ゲーム性はシビアだけどやっぱグルメゲーのような気がします、このゲーム(笑)きっとこれからの彼らの旅路もムシャムシャモグモグしてるはず。
マゾゲー。油断するとぽこっと死にますが全体の雰囲気はとても可愛い。
敵がいて戦闘をするわけではなく、コツを覚えて
食事さえマメに食べていればそうそう死なない……と思われます。
ヒロインの人魚さんがとてもかわいく、
イベントが進んで、彼女と親交を深めていくのが楽しいです。
好感度を上げる選択肢を選ぶのは少し難しいかも。
好感度によるマルチエンディングで、1プレイが短めなので
コンプリートするのも苦ではないと思います。
又、お料理システムに力が入れられており、
食料を調達していろいろ作れるようになるのが楽しいです。
効率よく食材を調達し、きちんと食事をしていけるようになれば
そうそう死ぬことはないと思います。
ごはんたべろ!!しょうじきにいきろ!!
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
想いよ届け! 校内放送にのせて――
Lens*type
放送部はとある事件に巻き込まれる短編ノベル
-
マンション前の時計
ずう
ちょっと不思議な話を集めたオムニバス形式ノベル
-
狂い月
3色ぱん
謎解きサスペンスホラーADV
-
夢物語 ver1.10
キノクラ
覚めれば忘れてしまう、ただの夢 [和風掌編ノベルゲーム]
-
最新約聖書『救世期』・禁断の果実を食べてしまったヒロインと蛇が世界を救う、全裸で
ほりん
聖書が学べる教養・ネゴシエーションゲーム!了解だ大佐!任務を続行する!!
-
ゴーストスクール
黒兎
廃校探索ホラー